フラダンサーの身体 アップダウン
みなさんALOHA
今日は昨日の続き、フラダンサーの身体についてお話します。
昨日は基本の姿勢についてお話しましたけど
今日はもう少し深く掘り下げます!
フラダンサーは中腰で踊るので体幹や下半身の筋肉がとても鍛えられます。
なので1曲踊るごとに実は汗だくになりながら踊ってるんです。
基本の姿勢をマスターしたらステップや踊りを次々に習います
あるていど踊れるようになったら次はアップダウンをマスターしていきます。
これが一番大変です。
基本は中腰ですが踊りの中でアップしたりダウンしたり踊りにメリハリを作ります。
そのため、下半身が本当にプルプルになります。
太ももはもちろんふくらはぎの筋肉が悲鳴を上げます。
そんなこんなで、アップダウンをマスターできると
しなやかでメリハリのある踊りを踊ることができるようになります。
また、アップダウンをマスターできたらもっと太ももの筋肉をつけてください。
そうすることでアップやダウンするときにピョンと跳ねるようではなくゆっくりとたおやかにアップしたりダウンしたりすることができます。
これをマスターできるとスローテンポの曲など優雅にしっとり踊ることができますし
他のダンサーより1歩リードできるかも!!
このようにフラダンサーは全身を使って踊っているんですよ~
0コメント